2010年12月19日日曜日

Bee Style: vol.021の構想のマインドマップ

Mindmap of Bee Style: vol.021<br /> on Twitpic

上記のマインドマップは、Bee Style: vol.021の構想図です。これが完成すると
目次が完成し、各論に入り執筆活動を開始します。実務の執筆活動は、明日から
開始します。隙間時間を活用するので、2日間程度かかるでしょう。

時間との勝負です。

名探偵コナン



最近、就寝前にYoutubeで「名探偵コナン」を見ています。海外生活をしている為、
日本のテレビは見れません。Youtubeは、日本のコンテンツも多く、退屈はしない
でしょう。

主人公のコナンが絶対絶命である状況下で、ポジティブに考えようぜ。と言う台詞
がありました。なるほど。そういうことだ。少し気分が明るくなりました。

どんな状況下でもポジティブに行く。そんな姿勢を常に持ちたいと思います。

大体、2話程度を見ようとしています。

結構、学習できるコンテンツが満載です。

2010年12月17日金曜日

ハナミズキ

2010年12月15日、UA881、東京・バンコク間の飛行機の中で、映画「ハナミズキ」を
見ました。主人公の男女は始めて見ました(日本にはほとんどいませんので、俳優、女優
が解りません)。切ない映画でありながら、最後はハッピーエンド。良かったです。映画
は、ハッピーエンドでないと駄目ですね。

普段、日本映画はほとんど見ませんが、唯一の機会が飛行機の中で、少なからず、楽しみ
にしている時間です。



2010年12月12日日曜日

History of Tsuyoshi Horigome



0歳から30歳くらいまでの写真を一挙公開。Facebookにて公開中

水晶発振子のデバイスモデリング



昔、取り組んだ「水晶発振子のデバイスモデリング」の開発方針のマインドマップ
です。

2010年12月9日木曜日

2011年1月のスパイス・パークの分類表



2011年2月度の重点分野は、SiC SBDとする。

スパイス・パークのアップデート準備



本日の仕事は、スパイス・パークのアップデートです。今月分は、2011年1月度の
アップデートを実施しました。

2010年12月6日月曜日

Active Gate Leakage



Junction FETのデバイスモデリング評価項目: Active Gate Leakage
も省略せずにモデリングする事をお勧め致します。この特性は、モデル・
パラメータ2つ関連があります。

ALPHA
VK

上記2つのモデルパラメータを反映させることで、モデルの解析精度は向上
します。

Passive Gate Leakage



Junction FETのPassive Gate Leakage特性に関与するモデルパラメータは、
IS,ISR,NRであります。これらのモデルパラメータの抽出を省略すると、正確な
モデリングが出来ない状況が過去にありました。データシートに記載していなく
ても、何らかの測定手段によって、モデリングに必要なデータを取得して、抽出
することをお勧めします。

上記は、PSpice Model Editorのスクリーンショットです。

Junction FETは意外と見逃しやすい抽出項目があります。これは別の機会に記載
致します。

2010年11月27日土曜日

2010年11月26日より英語版構築開始



英語版のWEBサイトの構築を2010年11月26日より開始しました。
サイトが完成するのには未だ多くの時間がかかります。よって、
完成したページからどんどん、公開するようにします。

課題は、どうやって、ビー・テクノロジーの存在を世界に向けて
PRしていくかです。

当面は試行錯誤で進めてみます。戦略は、下記の通りですが、
膨大な作業もあります。

2010年11月25日木曜日

デザイン



今日はお仕事で隙間時間に少しデザインをしました。後は、見せ方の問題
です。単純にしても興味をひかないので、何か工夫、仕組みが必要な気が
します。また、こういう事は、机上で考えても駄目なので、デザインにつ
いてはここまでとします。

中国の市場調査(半導体分野)



ビー・テクノロジーのマーケティング部門に以前、調査してもらった調査結果
資料です。スパイス・パークにて世界展開を行う際、各市場地域でニーズが高
い電子部品のデバイスモデリングを行わなければならないからです。

中国向けには中国で調達しやすい電子部品のスパイスモデルの提供を行う必要
があります。上記の資料は、メイン企業の情報です。スパイス・パークはまず、
英語版からのスタートですが、新興国も見据えて、ロードマップに入れておき
ます。

2010年11月24日水曜日

Bee Style:vol.020 査読開始



Bee Style:vol.020の原稿執筆が終了しました。これから少し時間を
おいて、査読作業に入ります。最初に作成した構成案であるマインド
マップ
と、多少のずれが発生しました。来月号で掲載する事にします。

2010年11月23日火曜日

Facebookのファンページ



facebookのファンページを作成しました。2010年12月公開を
目指しているスパイス・パークのサービスについてのファン
ページです。

今回調査のため、色々なファンページを拝見しましたが、結構、
作りっぱなしが多い感じです。

まだ、facebook自体、完全に把握しているわけではありませんが、
トライしてみます。

スパイス・パークのファンページはこちらです。

DREAM GATE 社長ブログ



今日、DREAM GATE 社長ブログを見たら、私のBLOGは3位でした。
この順位は結構、変動しています。BLOGを書き継続していると、
順位があがり、営業活動に専念していると、20位以下です。

年内は、ビジネスの入り口についてもっとネットを上手く活用しよ
うと考えています。

まあ、地道に継続が一番ですね。

今日は日本は祝日、私はバンコクの研究所(Siam Bee Technologies)
にいますので、お仕事です。ベンチャーを始めてから、祝日、休日は
余り関係ありませんが、今日は、日本からの連絡もなく、集中して、
お仕事が進みます。

2010年11月22日月曜日

海外市場創出開始



スパイス・パークのサービスを海外展開するための準備をしています。

出来るだけ、既存のサービスを活用し、露出を増やす機会を設ける事
にします。そして、海外の回路設計者が皆、スパイス・パークに集まる
ようにします。

ファンページを通じて、コミュニティが形成されればと思います。
そして、スパイス・パークにくればとりあえず、あらゆる問題解決
になり、なおかつ、市場を形成していくようにします。

このサービスが軌道にのるまでは何とか、日本市場での商売にて、
キャッシュフローの改善を行います。

大体の構想については、上記の通りです。後は、コンテンツ作成に集中
する。

Facebookのファンページを作成しました

スパイス・パークのグローバル・サービスのFacebookのファンページを
作成しました。

とりあえず、



上記のスライドを参考にして作成しました。これを海外の回路設計者に
どのようにしってもらうか?

スパイス・パークのサイトとの連携をどうするか?

あくまでもターゲットは海外の回路設計者です。その回路設計者に
対するサービスになります。

今日、作成したファンページはこちらになります。

Facebookファンページ紹介資料



Facebookファンページ紹介資料を見つけました。これから、スパイス・パークの
グローバル版を構築していきます。コンテンツのサーバの方は進めています。そろ
そろ、公開の準備に入ります。

海外サイトを構築してもそこのサイトに集まる仕組みをつくらなければなりません。
それもベンチャー企業ですので、お金もかけずにです。

友人のマーケティングのコンサルタントをしている方にアドバイスを求めたら、
特に海外の場合、FaceBookが良いとの事です。

早速、色々と調査してみます。

2010年11月20日土曜日

コンデンサの4素子モデル



コンデンサのモデルの主流は3種類です。

3素子モデル
5素子モデル
ラダーモデル

です。

電源回路、インバータ回路で使用する等価回路モデルは3素子モデルで十分
です。高速信号の場合、ラダーモデルを採用します。今日、技術文献をみて
いたら、4素子等価回路を発見しました。珍しいので、掲載しておきます。

パワー・ポイントデータはこちらからダウンロードできます。

リサージュ曲線のシミュレーション(SOA)







PSpiceによる誘導負荷スイッチングシミュレーションです。回路図、解析結果、
オペレーションは上記の通りです。誘導負荷のシミュレーションで最終的には、
SOAの表示をさせます。

最初に過渡解析を行い、リサージュ曲線表示のためX軸に対して、軸変換を行い
ます。軸変換の方法は、動画をご参照下さい。

回路図の通り、スナバ回路は含まれておりません。

これから、スナバ回路を組み込み、SOAについての改善を行っていきます。

採用したかったBJTデバイスは、2SC4051でしたが、スパイスモデルがなかった
ので、2SC4054のスパイスモデルを使います。

2SC4051: 3A NPN
2SC4054: 5A NPN

の差異があります。

シミュレーションの事例は、2SC4054です。

ようやく、正しいシミュレーションが出来ました。失敗作は失敗作で経験知として、
掲載しておきます。

セブでのんびりしたい



セブでのんびりしたいです。海面にぷかぷか浮かびながら。
ポケーとしたい。

こういう機会があれば、さらにアイディアが浮かぶと思う。

リサージュ曲線のシミュレーション開始






先ずは回路図を作成する。スパイスモデルは、BJTの2SC4051でシミュレーション
したかったが、スパイスモデルがないため、2SC4054のスパイスモデルをスパイス・
パーク
より入手して行った。

波形の確認をしているが、理論値(計算値)よりも大分、低い値のいシミュレーション
結果であり、明らかに間違っている。

リサージュ曲線をとりあえず、間違っているが、描いてみる。

次のステップ:リサージュ曲線

2010年11月19日金曜日

バンコクで購入した風邪薬



バンコクの滞在が長い場合、日本から持参する風邪薬がなくなることが
あります。セブでも同様なのですが、発展途上国で風邪薬を購入すると
安価なのですが、直ぐに眠くなります。

よって、少し高いのですが、眠くならない風邪薬を勤務中には飲むように
しています。逆に眠れない時は、睡眠薬代わりに眠たくなる風邪薬も良い
かもしれません。

いずれにせよ、体調第一ですね。

IT会社と協業

昨日、IT会社の社長と会いました。インターネット技術とか最近の技術を
駆使している会社です。

私の会社は、半導体技術、回路技術です。

ここで2つの会社で協業し、色々な取り組みをする事を決定し、進める事に
なりました。最初はセンサー技術XIT技術でスタートします。

私の本業とそれに加えて、私的プロジェクトの技術が使えそうです。これ
から、プロトタイプ等を作成していきます。

面白くなりそう。バンコクでこういう「X」:コラボレーションが出来るとは
思いませんでした。

昨日は楽しい1日でした。

2人の共通点は、日本に行くとムードが凄く暗く嫌だということです。そう「負
の力」がかぶさってくる感じです。バンコクで活動しているため、外的ムード
関係なく、集中して仕事が出来るから良いかも知れません。

もう1つ、解った事。

スクンビットのsoi 11の路地裏は面白いという事。

ビー・テクノロジーの技術と何らかの技術を融合させ、新しい取り組みを加速
させたいです。

2010年11月17日水曜日

タイのバレー風ダンス



バンコクのスクンビット通り(BTSですとプロンポン)エンポリアムで
昨日、観ました。イベントホールです。

バレー風ダンスです。バレーかなあ。帰りに、長女がバレーをしているのを
思い出し、バレーの本を購入して帰りました。家族に会えるのは12月です。
その時に、娘に渡します。

タイ男性のダンス



昨日、勤務終了後、スクンビットのエンポリアムに夕食をたべに行ったら、
一回のイベントスペースにて、タイ男性のダンスをしていました。

何か独特ですね。

等価回路開発 傾向をつかむ



新製品の等価回路開発です。あるグループと同時に進めています。
私は私自身の理論武装で進めています。また、短納期のプロジェクト
です。今日は主に、回路動作の傾向をつかみます。つまり、思考実験
です。これを実際の回路部品で回路実験をすると、部品調達からスタ
ートしますので、10倍の時間がかかります。

シミュレーションにはパラメトリック解析があり、影響度合いを簡単に
つかむ事が出来ます。ビー・テクノロジーの場合、色々なSPICEで業務
を行っておりますが、思考実験を自宅のPCでも行いたいため、LTspice
で研究開発を進めてます。

LTspiceはフリーのSPICEシミュレータです。数百万のSPICEシミュレータ
と変わりません。

ライセンスに関係なく、使えますので、本当に重宝しています。

千の風になって



久しぶりに技術文献ではなく、「千の風になって」を読みました。読んだというか
眺めたという感じです。この存在を始めて知ったのは2年前のNHKの紅白だったと
思います。

この書籍は前半が写真集、後半が文章です。

特に文章は、著者のご友人の言葉、そして、人は死者を送り出し、そのうち、
老いて、自分の番になる。その繰り返しである。の文章に納得感がありました。

私は今日現在で39歳ですが、やはり、幾人かの死者を送り出しています。肉親
(祖父母)であったり、友人であったりです。

大分、切なくなりました。今晩も読み返そうと思います。

2010年11月16日火曜日

Bee Style:vol.020 素案作成




Bee Style:vol.020 素案作成した。電子出版(PDF)発行は、2010年11月
19日までとし、記事執筆を行う。

今回は新製品紹介の「コンセプトキット」がある。この位置づけを明確に
しなければならない。

2010年11月15日月曜日

Bee Style:vol.019完成



発行予定日より一ヶ月遅れてしまいましたが、ようやく、完成しました。
最終的な査読を行い、公開します。

後、もう少しです。

定番回路集 55




トランジスタ技術は社会人になってから継続している雑誌です。
忙しくなると購入する事を忘れることも多いですが、最近は、
購入しています。回路の事例は参考になりますし、最近は回路
実験の記事が多いので、ヒントになることが多いです。毎号では
ありませんが、時々、小冊子が付録で提供されています。

上記の写真は、2010年12月号の付録の小冊子です。 

この小冊子が結構、実務に役立ちます。現場で回路実験をする
場合、仕様条件が回路で表現出来ればよいので、簡単な回路集
は助かります。定数はその仕様にあわせるため、変更しますが、
回路方式は、テンプレートとして、役立ちます。

今回、興味深いページが、市販の生基板で作れる2.4GHz帯用
パッチアンテナの記事(44-45ページ)です。私が製作したい
のは900MHzですが、ヒントになりました。

また、定番の電源回路分野についても充実しています。

トランジスタ技術も2010年12月号で創刊555号です。今後とも
記事内容に期待します。

2010年11月14日日曜日

執筆活動再開



2010年10月11月は非常に忙しかった。Bee Style:の執筆活動が滞っていた
が、本日より、再開する。この活動は週末の時間を活用する事にします。

この執筆活動は、行動のまとめ、今後の展開を考える上で、自分の活動の中
では、思考時間に相当しています。よって、ある意味、必要な時間でもあり
ます。忙しさに飲まれていると、何時になっても進まないので、休息時間
をなくしてでも進めたい行動アイテムです。

とりあえず、マインドマップで素案を作成、これを元に、展開していきます。

2010年11月12日金曜日

電気二重層キャパシタの充電の回路実験



上記の動画の内容を補足します。

電気二重層キャパシタは、5.5V 0.47Fです。オシロスコープは、時間は
div:2sec、電圧はdiv:2Vです。

非常に早く充電される事がわかります。初期電圧は何回もしようしている
ので、完全に0Vにはなっておりません。

この特性から色々な用途に使えると連想出来ます。

2010年11月11日木曜日

トランジスタ技術2010年12月号記事掲載



トランジスタ技術2010年12月号に記事を掲載しております。

5-4 太陽光発電の天気による発電量を比べる-->128ページ
7-4 抵抗/コンデンサ/コイルのSPICEモデル-->152ページ
7-5 ダイオード/MOSFET/IGBTのSPICEモデル-->153-154ページ
Appendix 5 電子回路シミュレータの種類と特徴-->160ページ

です。

5-4は太陽光出力シミュレーションの事例と太陽電池の等価回路
モデルのご紹介及び日射量との連携の方法をご紹介しています。

7-4,7-5につきましては、パラメータモデルの弱点についてと
等価回路モデルの等価回路図を公開しています。

特に7-5につきましては、MOSFET,IGBTを対象にスパイスモデル
解説セミナーにて詳細を説明致します。

MOSFETは、こちらをご参照下さい。

IGBTは、こちらをご参照下さい。

MOSFETは満席となりました。IGBTも若干名です。お申し込みは
お早めにお願い致します。

Appendix 5は、当社の業務で良く使用する回路解析シミュレータ
にて、特徴を掲載しています。

今月号のトランジスタ技術は、創刊555号であり、読み応えのある
内容になっています。

懐かしい書類



実家に行った時に整理をしていたら、色々な書類が出てきました。
学生時代に使用したノート類、実験データが殆どですが、中には
英語学習のノートも発見しました。

中身をみると結構、役立つ事が記載されています。なにげない学習
が時を経て、役立っている。そして、何時、役立つかわからないが、
時間がある時に学習をしておいた方が良いと言う事です。

そんな事を感じました。

2010年11月9日火曜日

資料だけ下さいとは

技術講演をする機会が増え、1ヶ月に多い時で4-5回のペースになってきました。
技術講演ですので、参加者はエンジニアです。非常に多いのが、当日、用事が
あるので、資料だけ、後日、下さい。というもの。

私のプレゼン資料は、図、波形写真、回路図、数式で構成されているため、
その資料だけ参照しても絶対に解らないと思います。文章はトランジスタ技術の紙面をまねて、吹き出し程度。

それらの説明、ポイントを講演で話すわけです。

未だに理解できない資料だけ下さい人種。

世の中、なぞは多い。

以前、そういう人に聞いたことがあります。回答は、「資料があると安心出来ます」

ますます、解らない世の中です。

LTspiceでパラメトリック解析をする方法



上記の動画は、LTspiceでパラメトリック解析をする方法です。これだけだと
解りづらいので、パワーポイントで手順書を作成する。

2010年10月14日木曜日

日本インターのSiC SBD

日本インターは2010年10月14日現在3種類のSiC SBDを提供している。

600V,6A
FSC06A60
FSC06U60

600V,10A
FSC10A60
FSC10U60

1200V,10A
FSC10A120
FSC10U120

で、本日、日本インターに問い合わせてわかった事は、

600V,10A
FSC10A60
FSC10U60

容上記の2種類において、量産化されているのは、FSC10A60との事
です。

是非、入手したいデバイスの1つです。使用用途はPFC回路です。

2010年10月13日水曜日

今日は3位に浮上



世界市場創出のサイトが、3位に浮上です。

2010年10月12日火曜日

バンコクのオンヌット上空を想定したプランニング



Ardupilot Plannningのアプリケーションソフトを使用し、
バンコク市内オンヌット上空で描いてみました。

未だにUAVに必要な電子部品は揃っておらず、作業の進捗が
悪い状況です。

画面ではGoogle Mapと連携されています。操作はしやすい
です。

まだ、プログラミングの理解が浅いですが・・・。

firestorage



期間限定ですが、ファイルを共有するサービスとして、firestorage
の存在を知りました。当社の場合、情報の陳腐化が早いので、このような
サービスは助かります。

また、シミュレーションファイルも時には膨大なファイルサイズにもなり
ますので、大容量ファイルが扱えるサービスは大歓迎です。

活用する側からしても期間限定というのも良いですね。

メールマガジンでも今後、連携させ、ファイルの提供等も考えたいと思い
ます。

先ずはシミュレーションファイル一式をご提供です。こんな感じ。

2010年10月11日月曜日

もう少し細かく解析してみます



過渡解析のインクリメント、つまり、解析刻みをもう少し細かく
計算し、解析してみます。

上記の動画はLTspiceです。

2010年10月10日日曜日

他の機能も確認する



残りの項目も同様に確認します。風速計とかコンパスは載せていませんので、
機能として、働いておりません。いずれはこれらのセンサーも搭載していき
ます。

後、無線関連の知識も大いに必要になってきました。今後、アンテナ関連の
知識も習得していきます。

COMポートからのコマンドは、そんなに無いのと、helpコマンドで解ります
ので、非常に便利です。後は、懸念事項のGPSです。このGPSを働かせないと
UAVの機能にはなりませんから。色々と技術的な調査が必要になります。

現在、使用しているGPSはアメリカで流通しています。アメリカにはDIY精神
があるので、どこかのサイトに情報が掲載されていると思います。

とにかく、アメリカ、ドイツ、イギリスのDIY文化の深さには敬服します。

IMUデータと基板との連動の様子



IMUデータと基板との連動の様子です。私自身1名で撮影したため、動画が
揺れています。とりあえず、基板上にあるセンサーの情報をCOMポートを経由
して、PCに送信出来る事が確認出来ました。

IMUのデータをCOMポートで通信



IMUのデータをCOMポートで通信しました。基板の傾き等に変化を与えると、
そのデータをリアルタイムにCOMポートを通じて、送ってきます。

1つ1つ確認しながら、作業を進めていきます。

Bee Style:019案を考える




Bee Style:019案を考える。構想全体を考える場合、先ず、目次を作る。
そこからマインドマップを活用し、各論へと展開する。そうすることで、
イメージが膨らむ。後は、各論に応じたコンテンツ作りを行う。当然、
回路実験、デバイスモデリング、シミュレーションをしなくてはなら
ない。

後は時間軸で考える。多くの図を活用し、さらにイメージを膨らませる。

現時点ではマインドマップ作成のプロセスになります。

基板のLEDは点滅



基板のLEDは点滅しているので、働いているのかも知れない。
見通しの良い空間で試さないと原因の特定が出来ません。

現在の作業の場所は鉄筋コンクリートのビルの13階です。
22階にヘリポートがあるが、入れないだろうな。

この項目は飛ばし、次に進むとする。

COMポートからGPSのデータを読み取るがNG



COMポートからGPSのデータを読み取っているが上手くいかない。
基板の方のLEDは反応している。何でだろうか?

また、COMに表示されるデータは、-------------、こんな感じ
です。ビルの中でやっているから、GPSが働いていないのかも知
れない。参ったな。

GPSのせいか?プログラミングのせいか?

2010年10月7日木曜日

RadioをCOMポートでテスト



Ardupilot Megaの基板にデータを転送したら、今度はCOMポート
でデータの受信がPCで行えます。先ずは項目のRadioについての
テストです。COMで通信する場合、コマンドはそんなにありません。

先ずはhelpを入力し、次にtestを入力すれば何のテストをしたい
のか?聞いてきます。今回はradioなので、radioと入力すると、
データが受信できます。

Radiono

データ転送の様子



ArduinoへPCからデータ転送をしている様子です。基板上のLEDの点滅で動作
を確認します。バンコクでの作業のため、手持ちの部品で製作しているため、
外観はあまり綺麗ではありません。

Arduinoのソフトウェアも今日現在で0021のバージョンになりました。最近、
バージョンが良く上がっております。

UAVプロジェクト開始



UAVのプロジェクトをようやく立ち上げます。お仕事は非常に忙しい
ですが、忙しい、忙しいと言っていても、一向に物事が進まないので
夜中にコツコツと行います。UAVは非常に多くの知識が必要であり、
最高の「技術的遊び」だと思います。

このカテゴリーはメモ的要素が多く、わかりづらいかも知れませんが、
時系列にて記述していきます。

必要な部品は世界中から集める必要があります。ものづくりと言う
熱意と根気も必要になりそうです。

昨夜の22:00から開始しました。夜と週末限定の私的プロジェクト
です。

2010年9月30日木曜日

cacoo



「cacoo」を少し使用しました。配置が綺麗にいかなかった。私のやり方が
悪いのかは不明です。多分、改善されると思いますが、2度、ハングアップ
しました。

ラフには使えますが、清書というか綺麗に描く場合はやっぱり、VISIOの方
が綺麗です。やっぱり、私の場合、VISIOかパワーポイントで十分のようで
す。

2010年9月29日水曜日

動画の可能性を探る



回路解析シミュレーションやそれに必要不可欠な「デバイスモデリング」
を主業務としています。ちょっと、試行錯誤しています。何かを第三者に
伝えたい場合、

文字



写真

動画

の手段があります。つまり、音声入りの動画が一番、説得力のある伝達
手段です。それとPCを使用することで、かなりの事が出来ると思います。

音声入りの動画で解説することで、ユーザーの理解度が深まればと考え
ます。そういう方法が良いか解りませんが、試行錯誤を繰り返し、多種
多様なコンテンツを整備し、充実させたいと思います。

上記の動画は、Macのみで製作しています。お試し版のため、制約があり
ますが、これはいけるぞ。という感覚がつかめたところで、お試し版から
製品版に移行したいと思います。

2010年9月27日月曜日

国産のSiCショットキバリアダイオードについて

2010年9月27日現在の国産におけるSiCショットキバリアダイオードについて
の状況が明確になりました。仕事でCreeのSiCショットキバリアダイオードを
取り扱っております。国内の半導体メーカーもサンプル出荷のニュースを大きく
公表しております。

そこで、サンプルを要求しました。

要求した半導体メーカーは3社です。

ローム:いつも早い対応でした。ありがとうございました。

新日本無線:量産化が上手くいっていないため、サンプル提供は出来ない
とのこと。

新電元工業:量産化が上手くいっていないため、サンプル提供は出来ない
とのこと。サンプル出荷は2010年12月からの事です。

つまり、国内の半導体メーカーでSiCの具現化が一番、早いのがロームと
言う事になります。

よって、業務で使用できるデバイスはロームのみとなります。

2010年9月24日金曜日

夜な夜な回路実験



研究所の時間だけでは収まらず、実験装置等を自宅(バンコク)に持ち込んで
回路実験をしています。1週間は本当に早いです。

少しでも時間を稼ぎたいところです。明日、少し纏めてみます。

アイパターンの波形表示



今日の午後から、LTspiceのアイパターンの波形表示に取り組みましたが、
プロパティのところでつまづきました。考えようによっては、後は、設定
の数値入力で完了するという事です。

もう少し考察が必要ですが、今日はここまでです。

.options baudrate=0.1n

上記のコマンド入力で、eye diagramの機能が使えるようになりました。
しかし、

.options baudrate= 数値

数値のところにはちゃんとした数値を入れないとまずいわけです。

もう少しです。

PSpiceからLTspiceへ

回路解析シミュレータの分野(EDA:Electric Design Automation )の
世界でもソフトウェアのフリー化が進んでいます。PSpiceは商業用ソフト
ウェアの代表格でした。昨年から、実務書が売り出されてから、LTspice
(フリーの回路解析シミュレータ)のシェアが急激に増え、シミュレーション
のご依頼が、LTspiceバージョンという風に増加しています。

また、デバイスモデリングのご依頼もLTspiceでというご依頼が増えてい
ます。

この流れは益々、加速するでしょう。

色々な仕事に関わってきましたが、LTspiceはほとんど、PSpiceと等価
として考えても良いでしょう。PSpice AAOをオプションで購入すれば、
LTspiceよりも機能は上になりますが、それほどのハイスペック。使用
する技術者は限定的です。

時代の流れとともに、スパイス・パークもLTspiceモデルを充実させて
いく計画です。

2010年9月23日木曜日

JPEGカメラ基板(LCF-23MA)



現在、バンコクに滞在しているため、JPEGカメラの基板をバンコクで調達
しました。データシートは無く、仕様書もありません。マニュアルはあり
ますが、別の型名です。

このカメラの型名は、LCF-23MAです。購入時にケーブルと基板が結合して
いましたので、先ずは、これを取ります。このボード自体の電源電圧は、
3.3Vですので、5V電源ラインから、降圧させます。

3端子レギュレータか、3.3V付近のツェナーダイオードか、DCDCコンバータ
を使うか、試作ベースですので、抵抗分圧するかです。

先ずは回路基板の分析からしなくてはなりません。

背面のケーブルの色をメモします。

背面側の基板にて、左から、

赤 緑 黄 黒

です。多分、赤は電源ラインの3.3V、黒はGNDラインです。壊さない程度に
色々と分析してみます。

MARUDUINO



MARUDUINOのベースキットとオプション1を入手してみました。回路実験
が1つのボードで出来ると言うのは魅力的です。オプション1だけでは、
未だ機能不足。折を見ながら、進めていきます。

マイコンも昔と比較したら、相当、開発環境が楽になりました。特に、
Arduinoはそんな感じです。これを使いこなせるようにします。

完全な技術的遊びです。

2010年9月21日火曜日

構想案



原稿書きの場合、最初に目次とイメージを作成し、取り掛かると比較的
作業がスムーズに進みます。

こういう場合にもマインドマップは役立ちます。

2010年9月13日月曜日

タイバーツ換金

タイ国際空港内でも両替が出来ます。しかし、両替をする場合、
バンコク市内の方が良いです。

先週土曜日(2010年9月11日)深夜時点で、

0.34(タイ国際空港内)

0.36(バンコク市内)

です。金額が大きければ、それだけ差がつきます。

2010年9月10日金曜日

2010年10月号のトランジスタ技術



本日発売のトランジスタ技術、2010年10月号の匠たちに学べ!
~起業を目指して七転び八起き~〈第6回〉にてビー・テクノロジー
が紹介されています。起業から現在に至るまでのダイジェストが
描かれています。

是非、ご参照下さい。

2010年9月6日月曜日

日本での楽しみ


世界を歩いていると日本の飲料水の種類の多さを強く感じます。糖分が無い
ものしか飲めませんが、日本滞在時の楽しみの1つです。

梨が美味しい


今年は梨が甘くて美味しいです。固めで冷蔵庫で冷やし、食べると、
しゃきしゃき感があって食感も良いですね。この梨は群馬県産です。
今週はこの梨が食べれます。今週土曜日にはバンコクの研究所に
いきます。

2010年9月5日日曜日

タイの風邪薬



タイで風邪を引く場合は、大抵が温度差が激しい時。そして、もう1つのケース
が不意に雨に遭遇した場合です。激務の場合も免疫力が無いのか?体調が崩れま
す。

タイのソーシャルセキュリティに加入している場合、指定された病院に行けば、
全て無料で治療が受けれます。日本みたいな本人負担はありません。

しかし、入院時に個室を要求すると、その部屋代は支払います。

話がそれましたが、指定された病院に行くのが面倒な場合、薬やにいきます。
そして、症状を言えば薬が出てきます。そのときに、眠くならない薬が良いですか?
と聞いてきます。眠くなる風邪薬は安価ですが、強すぎます。私は、眠くならない
薬を頼みます。そのパッケージが上記の写真です。

日本で飲みなれた薬を常備持参するのが懸命だと思います。バンコクの生活情報
でした。

2010年9月4日土曜日

電源回路設計の書籍



2010年9月3日は、群馬県高崎市に営業に行きました。その帰りに、JR高崎
のビル内の本屋に行きました。ここ高崎は、ルネサス、OKI、太陽誘電があり、
その本屋さんには結構、専門書がありました。そのときに巡り合った書籍が、
電源回路設計 成功のかぎ、です。今日も読んでいますが、面白く、結構、
再発見がありました。良書です。何故か、新日本無線のデバイスに偏っていま
すが、そこは目をつぶりましょう。

2010年9月3日金曜日

夢の中でも仕事する

最近は異常です。夢の中でも営業したり、研究開発したり、
市場開発をしてたりします。夢から覚めて、起きると、何となく
覚えていますので、疲れます。

そんな中、「このサービスからの売り上げが凄いです。」と言う
報告が社員からありました。それは、次の展開で考えていたサー
ビスです。

夢のお告げ。かも。

早速、準備を始めることにする。多分、ですが、いけると思う。

小説家の中には、夢からアイディアをもらっている人も多いと聞く。
まんざらでもない。

これが考え抜くという結果かも知れない。

啓蒙活動(シミュレーション分野の普及)

2002年に起業し、ベンチャー企業を設立しました。ビー・テクノロジーです。
もっと啓蒙活動をしなければなりません。市場創出が大きな課題です。

ビー・テクノロジーは研究開発型・市場開発型ベンチャー企業です。

研究開発型の方は場数を踏み、成長しましたが、市場開発の方が大きな課題
となっています。色々な方に会い、アイディアを頂きながら、行動している
のが現状です。そこで最近は、マスコミ(大衆ではなく、エレクトロニクス
業界に特化した)と一緒になって、啓蒙活動をしようと行動しております。

当然、マスコミにもメリットがなければ、続かないので、そこの仕組みを考え
ていました。試行錯誤は続きますが、上手く連携し、市場創出と同時に認知度、
知名度の向上も必要です。

アイディアが出て、行動すると、何らかの反応もあり、面白くなってきました。

2010年8月26日木曜日

Phrakhanongに半導体部品買出し




回路実験にて日本から取り寄せると時間が稼げないので、バンコク市内の
Phrakhanongに半導体部品の買出しに行きました。幾つか、確保出来まし
た。何時もその店舗でゆっくりと物色したいのですが、閉店時間と室内が
何故か物凄く暑いため、必要な用事を済ませて退散しました。そして、
喫茶店でひと時を過ごし、帰宅しました。

日本で言うところの秋葉原に相当する場所(地域)もありますが、ここ、
Sukumvit21 (Asoke)からだと遠いのと、週末でも物凄い渋滞のため、
1日がかりになります。

調達する部品をある程度、纏めないと、工数がもったいないと考えてし
まいます。

時々は行きたいですが、暑さとの戦いになります。

2010年8月25日水曜日

トランジスタモデルの温度パラメータ



XTBとXTIがデバイス固有の温度モデルパラメータだと思いますが、
テクニカルサポートからの回答はデバイス固有の温度パラメータ
は、T_MEASURED のみと言う。そんな馬鹿な。

また、余計な時間を取られそうだ。

私は、XTBXTIが温度パラメータだと思います。

LR回路にパルス入力



こっちのシミュレーションの解析の方が解りやすい。コイル電流とコイル電圧
の関係が良く解る。シミュレーションですので、パルスの条件も直ぐ変更し、
更なる解析が出来ます。

LTspiceですので、フリー・ソフトです。自分でスパイスモデルさえ準備すれば、
業務でも趣味でも活用できます。

LR関係のシミュレーションのまとめ。パワー・ポイントデータはこちら

LR回路にパルス波形を入力



LR回路にパルス波形を入力しました。

10KHzのサイン波形入力





LR回路にて、10KHzのサイン波形を入力しました。上記の通りの解析
結果です。

LR回路 サイン波形入力



LR回路にて、100Hzのサイン波形を入力しました。上記の通りの解析
結果です。

CR回路 サイン入力の周波数を高くする



CR回路にてサイン入力波形を10KHzにしました。すると、コンデンサの電圧
は物凄く小さくなります。そういう事が回路実験無しでシミュレーションで
解析できるので便利です。

纏めのパワーポイントデータはこちらにあります。

CR回路



CR回路にサイン波形を入力しました。100Hzの場合、コンデンサ電圧は、
0.8Vくらいになります。周波数が高速になればなるほど、電圧は小さく
なります。

回路解析シミュレータはLTspiceです。フリーのSPICE回路解析シミュ
レータですので、自宅でも解析出来ます。

2010年8月23日月曜日

Bee Style: vol.017完成



昨日、1日かけて、完成させまいsた。目次案は常日頃、考えています。
マインドマップで検証し、アイデアを練りつつ発想を広げています。

今号の目次は下記の通りです。一編だけ、コラムも掲載しました。

セミナー情報(LTspice)

DCモーターのモデル
理想的波形から実機波形へ

デザインキット開発
DCモーター制御回路

リチウムイオン電池モデル
HEV
PEV

コイルの直流重畳特性モデル

道具箱
 iCircuit (iPad)

2010年8月23日の16:00頃、ログイン後スパイス・パークのトップページ
に掲載されます。

スパイス・パークはこちらから。

2010年8月18日水曜日

モード切替時のシミュレーション(DCDCコンバータ)





現在、DCDCコンバータの等価回路の研究をしております。通常のDCDCコンバータ
はPWM方式ですが、電源がDC電源ではなく、バッテリーが電源になる場合、PWM
方式ですと消費電力が大きいのですが、状況によるモード切替にて、方式が切り
替わる訳です。それをシミュレーションする場合、そのような動作をするモデル
が必要不可欠になります。

よって、現在、この研究に取り組んでいます。赤印のところで、負荷電流が変わり、
モードが切り替わります。

2010年12月までの期日を切って、私自身の研究のテーマにしていきます。回路解析
シミュレータにはPSpiceを用いています。シミュレーション時間がかかります。

今日のTo Do List

今日は研究開発テーマ2件の総括を行う。これが本日のメイン業務です。
社内で色々なプロジェクトが動いております。これらを円滑に動かす為、
問題解決にも注力します。

ルーチンワークとすれば、製品のアップデートですね。これも行います。
品質確認は実施済みです。

昨晩、組み立てたシナリオの通り、段取り良く進めて参ります。

2010年8月17日火曜日

Pomera



昔購入した「ポメラ」の使用頻度が増えてきました。以前は、Bee Style:
の原稿で移動先にて記事を書いていました。今月から、雑誌に投稿する記事、
執筆活動の開始の機会を得て、大活躍の携帯端末です。稼動までが非常に早
いので、ストレス無く、創造的文科的活動が出来ます。

今後は更に、「ポメラ」の活躍の場が増すと思います。海外で使用してい
ると、皆、注視します。

2010年8月16日月曜日

スパイス・パークからのフィードバック

��������16AUG2010 on Twitpic

スパイス・パークを公開して、3-4ヶ月が経過しますが、フィードバック
もあります。

今まで、太陽光シミュレーションをEXCELで実施し、お客様に構成等の
ご提案をしていたそうですが、スパイス・パークのバッテリーの中にあ
りますカテゴリーの太陽電池のスパイスモデルを活用し、シミュレーシ
ョンでのアプローチをされたそうです。

これらは我々が目指すところであり、ユーザーの意見を上手く吸い取り、
反映させていきたいと思います。

スパイスモデルも数多くの種類をご提供しておりますが、環境分野での
スパイスモデルのニーズが数多くあります。

また、フリーの回路解析シミュレータにも対応させたスパイス・モデル
のニーズも顕在化しており、具体的な要求も出てきました。

今後、ユーザー数を獲得するためには、LTspiceでシミュレーションの
活用方法に関する情報配信をする事で、さらなるフィードバックを得ら
れると思います。

情報を開示すればするほど、得られる情報量も増えてくる事を実感します。