2010年8月26日木曜日

Phrakhanongに半導体部品買出し




回路実験にて日本から取り寄せると時間が稼げないので、バンコク市内の
Phrakhanongに半導体部品の買出しに行きました。幾つか、確保出来まし
た。何時もその店舗でゆっくりと物色したいのですが、閉店時間と室内が
何故か物凄く暑いため、必要な用事を済ませて退散しました。そして、
喫茶店でひと時を過ごし、帰宅しました。

日本で言うところの秋葉原に相当する場所(地域)もありますが、ここ、
Sukumvit21 (Asoke)からだと遠いのと、週末でも物凄い渋滞のため、
1日がかりになります。

調達する部品をある程度、纏めないと、工数がもったいないと考えてし
まいます。

時々は行きたいですが、暑さとの戦いになります。

2010年8月25日水曜日

トランジスタモデルの温度パラメータ



XTBとXTIがデバイス固有の温度モデルパラメータだと思いますが、
テクニカルサポートからの回答はデバイス固有の温度パラメータ
は、T_MEASURED のみと言う。そんな馬鹿な。

また、余計な時間を取られそうだ。

私は、XTBXTIが温度パラメータだと思います。

LR回路にパルス入力



こっちのシミュレーションの解析の方が解りやすい。コイル電流とコイル電圧
の関係が良く解る。シミュレーションですので、パルスの条件も直ぐ変更し、
更なる解析が出来ます。

LTspiceですので、フリー・ソフトです。自分でスパイスモデルさえ準備すれば、
業務でも趣味でも活用できます。

LR関係のシミュレーションのまとめ。パワー・ポイントデータはこちら

LR回路にパルス波形を入力



LR回路にパルス波形を入力しました。

10KHzのサイン波形入力





LR回路にて、10KHzのサイン波形を入力しました。上記の通りの解析
結果です。

LR回路 サイン波形入力



LR回路にて、100Hzのサイン波形を入力しました。上記の通りの解析
結果です。

CR回路 サイン入力の周波数を高くする



CR回路にてサイン入力波形を10KHzにしました。すると、コンデンサの電圧
は物凄く小さくなります。そういう事が回路実験無しでシミュレーションで
解析できるので便利です。

纏めのパワーポイントデータはこちらにあります。

CR回路



CR回路にサイン波形を入力しました。100Hzの場合、コンデンサ電圧は、
0.8Vくらいになります。周波数が高速になればなるほど、電圧は小さく
なります。

回路解析シミュレータはLTspiceです。フリーのSPICE回路解析シミュ
レータですので、自宅でも解析出来ます。

2010年8月23日月曜日

Bee Style: vol.017完成



昨日、1日かけて、完成させまいsた。目次案は常日頃、考えています。
マインドマップで検証し、アイデアを練りつつ発想を広げています。

今号の目次は下記の通りです。一編だけ、コラムも掲載しました。

セミナー情報(LTspice)

DCモーターのモデル
理想的波形から実機波形へ

デザインキット開発
DCモーター制御回路

リチウムイオン電池モデル
HEV
PEV

コイルの直流重畳特性モデル

道具箱
 iCircuit (iPad)

2010年8月23日の16:00頃、ログイン後スパイス・パークのトップページ
に掲載されます。

スパイス・パークはこちらから。

2010年8月18日水曜日

モード切替時のシミュレーション(DCDCコンバータ)





現在、DCDCコンバータの等価回路の研究をしております。通常のDCDCコンバータ
はPWM方式ですが、電源がDC電源ではなく、バッテリーが電源になる場合、PWM
方式ですと消費電力が大きいのですが、状況によるモード切替にて、方式が切り
替わる訳です。それをシミュレーションする場合、そのような動作をするモデル
が必要不可欠になります。

よって、現在、この研究に取り組んでいます。赤印のところで、負荷電流が変わり、
モードが切り替わります。

2010年12月までの期日を切って、私自身の研究のテーマにしていきます。回路解析
シミュレータにはPSpiceを用いています。シミュレーション時間がかかります。

今日のTo Do List

今日は研究開発テーマ2件の総括を行う。これが本日のメイン業務です。
社内で色々なプロジェクトが動いております。これらを円滑に動かす為、
問題解決にも注力します。

ルーチンワークとすれば、製品のアップデートですね。これも行います。
品質確認は実施済みです。

昨晩、組み立てたシナリオの通り、段取り良く進めて参ります。

2010年8月17日火曜日

Pomera



昔購入した「ポメラ」の使用頻度が増えてきました。以前は、Bee Style:
の原稿で移動先にて記事を書いていました。今月から、雑誌に投稿する記事、
執筆活動の開始の機会を得て、大活躍の携帯端末です。稼動までが非常に早
いので、ストレス無く、創造的文科的活動が出来ます。

今後は更に、「ポメラ」の活躍の場が増すと思います。海外で使用してい
ると、皆、注視します。

2010年8月16日月曜日

スパイス・パークからのフィードバック

��������16AUG2010 on Twitpic

スパイス・パークを公開して、3-4ヶ月が経過しますが、フィードバック
もあります。

今まで、太陽光シミュレーションをEXCELで実施し、お客様に構成等の
ご提案をしていたそうですが、スパイス・パークのバッテリーの中にあ
りますカテゴリーの太陽電池のスパイスモデルを活用し、シミュレーシ
ョンでのアプローチをされたそうです。

これらは我々が目指すところであり、ユーザーの意見を上手く吸い取り、
反映させていきたいと思います。

スパイスモデルも数多くの種類をご提供しておりますが、環境分野での
スパイスモデルのニーズが数多くあります。

また、フリーの回路解析シミュレータにも対応させたスパイス・モデル
のニーズも顕在化しており、具体的な要求も出てきました。

今後、ユーザー数を獲得するためには、LTspiceでシミュレーションの
活用方法に関する情報配信をする事で、さらなるフィードバックを得ら
れると思います。

情報を開示すればするほど、得られる情報量も増えてくる事を実感します。

2010年8月10日火曜日

Vin=2.5V時のPWM動作[PSpice]



Vin=2.5Vに変更しました。途中でシミュレーション結果では、
不安定な動作を確認出来ました。

Vin=3.0Vに変化させて再度、シミュレーションを行うことに
致します。

Vin=2.05V時のPWM動作[PSpice]



Vin=3.6VからVin=2.05Vに変更してシミュレーションを行いました。
次回は、Vin=2.5Vでシミュレーションにてアプリケーション回路の
動作を確認したいと思います。実験をしないで、シミュレーションで
動作確認ができてしまうので、ものすごく早くデザインが出来ます。

今日はシミュレーション中心業務



起業した最初のステージは、デバイスモデリング中心でしたが、
現在では、デバイスモデリングとそれらを含むアプリケーション
回路のシミュレーションが多くなり、スタッフも含めて、回路
解析シミュレーション三昧です。

ICを含むアプリケーション回路シミュレーションは収束性及び
シミュレーション時間が多くかかるので、そこにも工夫が必要
になります。

この作業は、今日と明日にかけて集中して行います。

2010年8月4日水曜日

落花生


バンコク市内で時々、購入するのが、「蒸した落花生」です。最近は不作
なのか?小粒であり、あまり美味しくありません。もう少し粒が大きく、中身
も硬めが良いですね。売り子さんに聞くとタイ語は解りませんが、多分、
「今の時期は不作です」と言っていると勝手に想像しています。

先月(2010年7月)は何故か?果物が全般的に安価でした。気候により、
食物は変動します。

タイ滞在中はおやつが果物ですが、糖分の取りすぎには何時も注意して
います。

2010年8月3日火曜日

鉄道模型休止中



私は多趣味ですが、その中に鉄道模型があります。鉄道模型といっても
細かいジャンルがあります。その中のレイアウトです。レイアウトとは、
ある任意のスケールの情景を表現する事です。上記の写真は最初に製作
したレイアウトです。廃材をベースにし、情景を製作していきます。

最近は事業に集中しているため、お預け状態が1-2年継続しています。

時々、昔に製作したレイアウト達を眺めています。

何事にもバランスが重要ですね。

2010年8月1日日曜日

小説家という職業


「小説家という職業」を書いた作家に関心があるだけで購入し、読みました。
この作家は元国立大学の先生です。彼がどうしてこういう道を選んだのか?
実際はどうなのか?結構、本音で描く作家のため、面白く読ませて頂きまし
た。私には昔に書きたかった小説が2つあり、火がつきました。

私はベンチャー経営者で技術者ですが、夜は暫くは、小説家になって、作品
を1つ、完成させたいと思います。先ず、1つ目は3部作ですが、その中の一
部作からとりかかろうかと思います。

日本に帰国の際は、面白いTV番組もないので、ブルーレイの宮崎駿のポニョ
のメイキングを何時もかけていました。方法論として、会ういうやり方もありだと
おもう。

イメージボードから入るということ。

多分出来そう。何時までこの火が続くか?解りませんが・・・・。

リステリンNo.6


昨日23:45にバンコクに入りました。目的は、バンコクのラボ勤務です。
日本に3週間ほど、滞在し、営業中心の活動でした。これから、研究型
業務と外需型への取り組みを開始します。というか再開します。

上記の写真は、インターネットで話題になっている「リステリンNo.6」
です。

早速、本日、購入しました。当分、使用の継続をしたいと思います。

上記の写真で良いのですね?