2010年11月20日土曜日

コンデンサの4素子モデル



コンデンサのモデルの主流は3種類です。

3素子モデル
5素子モデル
ラダーモデル

です。

電源回路、インバータ回路で使用する等価回路モデルは3素子モデルで十分
です。高速信号の場合、ラダーモデルを採用します。今日、技術文献をみて
いたら、4素子等価回路を発見しました。珍しいので、掲載しておきます。

パワー・ポイントデータはこちらからダウンロードできます。

リサージュ曲線のシミュレーション(SOA)







PSpiceによる誘導負荷スイッチングシミュレーションです。回路図、解析結果、
オペレーションは上記の通りです。誘導負荷のシミュレーションで最終的には、
SOAの表示をさせます。

最初に過渡解析を行い、リサージュ曲線表示のためX軸に対して、軸変換を行い
ます。軸変換の方法は、動画をご参照下さい。

回路図の通り、スナバ回路は含まれておりません。

これから、スナバ回路を組み込み、SOAについての改善を行っていきます。

採用したかったBJTデバイスは、2SC4051でしたが、スパイスモデルがなかった
ので、2SC4054のスパイスモデルを使います。

2SC4051: 3A NPN
2SC4054: 5A NPN

の差異があります。

シミュレーションの事例は、2SC4054です。

ようやく、正しいシミュレーションが出来ました。失敗作は失敗作で経験知として、
掲載しておきます。

セブでのんびりしたい



セブでのんびりしたいです。海面にぷかぷか浮かびながら。
ポケーとしたい。

こういう機会があれば、さらにアイディアが浮かぶと思う。

リサージュ曲線のシミュレーション開始






先ずは回路図を作成する。スパイスモデルは、BJTの2SC4051でシミュレーション
したかったが、スパイスモデルがないため、2SC4054のスパイスモデルをスパイス・
パーク
より入手して行った。

波形の確認をしているが、理論値(計算値)よりも大分、低い値のいシミュレーション
結果であり、明らかに間違っている。

リサージュ曲線をとりあえず、間違っているが、描いてみる。

次のステップ:リサージュ曲線